-
米を中心に広がる関わりの中で
技術と心を育て、持続可能な
日本の農業に貢献する。 -
「食」に関する仕事がしたい、
地元出雲に貢献できる仕事がしたい、
人として成長したい、
そんな方が活躍できる場をいずも産業はご用意します。
日本の重要な産業である農業を支え、
美味しく安心・安全なお米を人々に届ける、
そんなやりがいある仕事にチャレンジしてみませんか?






私たちの仕事
-
お米の買取・販売
- お米を生産する農家さんから直接買い取り、食品メーカーや飲食店、スーパーなどの販売先へ販売しています。お米流通における中間卸をなくすことで、良質なお米を安価で販売することができます。
-
米ぬかの買取
-
廃棄処分されることの多い、精米時に出る米の外皮部分であるぬかを、農家さんから買い取ります。
ぬかは飼料や肥料として再利用できるため、加工業者に販売しています。
いずも産業の
仕事の特徴

Development



安心して働き続けることのできる職場で
確実に着実に成長する。
古いと言われるかもしれませんが、いずも産業では「終身雇用」を大切にしています。ささまざまな農家さんと関わり、毎年異なる出来の農作物に触れることで、私たちは日々学び、成長を続けています。そうして培われた知識や知恵が、より大きな価値を生み出す──これらは、同じ仕事を長く続けるからこそ身につくものです。また、安心して働ける環境は、暮らしを安定させ、日々の生活の充実にも繋がります。

安定の食品産業
終身雇用を実現できている背景には、私たちが「食品産業」に携わっていることも大きく関係しています。人が生きていく上で欠かせない「食」、なかでもお米のような原材料は、価格や需要に変動はあっても、常に必要とされる存在です。そのため、しっかりとした流通ルートを確立すれば、安定した事業運営が可能になります。当社は、長年にわたり農家さんや販売先との信頼関係を大切に築いてきたこともあり、これが安定した業績につながっています。
充実の福利厚生
- ■各種保険
- ■資格習得支援
- ■退職金制度
- ■育児休暇
Localcontribute



地域の米農家に貢献する
全国的にも評価され、人気のあるお米をはじめ、島根の農作物は非常に優れた品質を誇っています。その背景には豊かな自然環境がありますが、雨の多い島根では、気候に適した工夫を凝らした農業が求められます。こうした高い品質は、農家さんのたゆまぬ努力によって支えられているのです。私たちは、地元の農家さんがこれからも持続的に良い農作物を作り続けていけるよう、「弊社だからこそできること」で貢献したいと、常に考え行動しています。

農家さんの声を直接聞ける
お米の買取や営業では、農家さんと直接コミュニケーションを取ります。お米の生育状況や農業の現場に関する実情を直接聞けるため、日本の食と地域を支える自身の役割の重要性を肌で感じられます。また、買取の際に農家さんからいただく感謝の言葉は、仕事の大きなやりがいに繋がっています。
職 種
- 運転・納品・受け取り
及び倉庫内作業 - 輸送車両を運転し、農産物の集荷・納品を行います。納品先は主に島根県と鳥取県で、時には広島・岡山・山口などにも向かうことがあります。倉庫内ではフォークリフトやクレーンを操作し、効率的な整理・在庫管理を行なっています。

- ルート営業
- 米穀の販売先へは社用車で訪問します。主に決まった販売先を巡るルート営業ですが、新たな農家さんや取引先とのご縁を繋ぐ開拓活動も行います。研修期間は先輩社員と同行し、関係性を築いてから一人で訪問していただきます。営業範囲は島根県・鳥取県です。

先輩社員の声

入社以来6年間、農家さんからの集荷や倉庫内の整理・在庫確認を担っています。トラック運転がメインの集荷業務では、できることが増える楽しさを実感。玉掛けや「はい作業主任者」の資格も取得し、経験を積むほどに奥深さを感じる仕事にやりがいを感じています。
入社1年〜現在 | お米の集荷作業、倉庫内作業を担当 |
---|

- どんな点に興味があり入社を考えましたか?
- 前職は自動車の整備士で、お客様への説明などコミュニケーションを取る点は共通していました。いずも産業では、農家さんと引き取り時期などを相談しながら、より踏み込んだ会話ができるようになり、自身の成長を感じています。この、人との関わり方における変化や進歩が、ここでの仕事を選び、続けている理由の一つです。
- 今の仕事内容を教えてください。
- 主な仕事は、トラックを運転して農家さんや企業へお米の集荷に行くことです。会社に持ち帰った後は、倉庫内でフォークリフトやクレーンを操作し、荷物を高く積み上げる「はい作業」で整理・在庫確認を行います。このはい作業は技術と経験が必要で、先輩に教わりながら入社3年目で「はい作業主任者」の資格を取得しました。
- この仕事にやりがいはなんですか?
- メインの集荷は、トラック運転が好きなので特に楽しいです。農家さんと世間話や今年の出来などを通してコミュニケーションを取るのが面白いですね。分からないことも教えてもらえる発見があります。また、倉庫内で1日の仕事が予定通りに完了した時や、高く積んだ荷物がきれいに収まった時には、達成感がありますね。夏場、体を動かした後に飲むビールが最高に美味しいのも、仕事の活力になっています。
- 会社の雰囲気ってどんな感じですか?
- 会社のメンバーは基本的に真面目ですが、朝礼前などはざっくばらんに話せる雰囲気です。仕事とプライベートのメリハリがあり、プライベートの相談をするほど仲間との関係性は良好です。社長はとても信頼できる存在で、何か質問すると優しく、的確なアドバイスをくれます。みんな社長のことを信頼し、「この会社で頑張ろう」という共通の思いがあるからこそ、良い雰囲気で仕事ができています。

入社当初は精米機の清掃や米の販売営業など、多岐にわたる業務を経験してきました。現在は農家さんからの米の集荷や倉庫作業を主に担当しています。以前は自動車関係の仕事に就いていましたが、40歳での転職後、人と関わることの面白さを再発見。農家さんとの対話を通じ、日々学びを深めています。
入社1年〜 | 運精米機の作業(糠の回収、機械の掃除など) その他、工場内の様々な作業を担当 |
---|---|
入社2〜3年 | お米の販売営業を担当 |
入社3年〜現在 | お米の集荷・倉庫内作業を担当 |

- どんな点に興味があり入社を考えましたか?
- 前職は自動車関係の仕事でしたが、いずも産業に転職したのは、島根という農家が多い土地柄、米のことも知っておきたいと感じたからです。以前、家の田んぼで米を作っていた経験があり、米のことがもっと分かればという思いがありました。ゆくゆくはもっと米作りに関わっていきたいと考えているので、ここで農業の現場に触れられることに魅力を感じました。
- 今の仕事内容を教えてください。
- 現在は主に農家さんからの米の集荷や引き取り、そしてそれを倉庫に運ぶ業務を担っています。倉庫内ではベトナム人スタッフと一緒に荷下ろしや整理も行います。入社当初は精米機の糠回収や機械清掃など工場作業を経験しました。2、3年目頃には広島方面への米の販売営業も経験し、広島方面へ米の売り込みを行なっていました。
- この仕事にやりがいはなんですか?
- この会社に入るまで営業経験がなかったため、最初は戸惑い、大変だと感じることもありました。しかし、実際に人と関わってみるととても面白いと感じています。特に農家さんから話しかけてもらうと「なんとかしてあげたい」という気持ちになります。また、この会社は自分の考えを提案すれば採用してもらえることがあり、自分で色々とやっていきたい人にはやりがいがある職場だと思います。
- 会社の雰囲気ってどんな感じですか?
- 社長はとても博識で、色々なことを勉強されているので信頼しています。自分の知らないことを多く知っているので、入社する前から社長の考え方に影響を受けていました。社長もその他の皆さんも、気さくな方ばかりで、とても話しかけやすい雰囲気です。相談しやすく、安心して働くことができる環境だと感じています。
代表メッセージ
いずも産業は、社員一人ひとりが「人間力」を磨き、地域社会に貢献できるプロフェッショナルへと成長できる場所でありたいと考えています。 大切にしているのは、目先の成果を追うことではありません。一つのことに10年間、とことん向き合い、基礎を徹底的に学び、経験を積み重ねること。この過程でこそ、本物の知識が身につき、何よりも「人間力」が磨かれると信じています。 例えば、農業に関する深い知識を身につけ、農家さんの悩みに寄り添えるようになるには最低10年かかると思っています。その間、労使共に辛抱し、懸命に努力を続けることで、やがてあなたは地域の農家さんにとって、いざという時に頼れる「心のよりどころ」となれるでしょう。そうして身につけた力は、後に数字や結果となって必ず現れます。 いずも産業は、皆さんが安心して長く働き、成長できる環境を整えています。「終身雇用」という考え方を大切にすることで、社員がじっくりと地に足をつけて経験と知識を重ねられるようサポートします。資格取得支援はもちろん、日々の仕事を通じて、それぞれの個性や才能を伸ばせるよう力を尽くします。給与も着実に上げていく方針で、社員の生活が豊かになることを目指しています。 私自身も、常に学び、変化に対応していくことを心がけています。次世代へと受け継ぎ、常に「人の役に立つこと」「世の中の無駄をなくすこと」を追求し続ける組織でありたいと思っています。確かな自信を持ち、目標に向かってひたむきに努力できる方。私たちと一緒に、日本の農業の未来を支え、地域を豊かにする、本物の仕事にチャレンジしませんか?
代表取締役 小川 敦
募集要項
- ルート営業
-
雇用形態 正社員 業務内容 農業資材、米穀等の営業
*島根県・鳥取県を中心に、主に事業所及び個人等への営業を行います。
*社用車使用(乗用車)基本給 200,000 円 各種手当 通勤手当:10,000円/月 賞 与 あり (昨年度実績 賞与2回) 就業時間 8:00~17:30 (休憩:90分) 休 日 年間 108日
◆会社カレンダーあり
◆年末年始(12/31〜1/4)盆休2日間(交替)勤務地 本社 備 考 ※入居可能住宅の相談可。
- 運転・納品・受取り及び
倉庫内作業 -
雇用形態 正社員 業務内容 農業資材、米穀等の営業
*島根県・鳥取県を中心に、主に事業所及び個人等への営業を行います。
*社用車使用(乗用車)基本給 200,000 円 各種手当 通勤手当:10,000円/月 賞 与 あり (昨年度実績 賞与2回) 就業時間 8:00~17:30 (休憩:90分) 休 日 年間 108日
◆会社カレンダーあり
◆年末年始(12/31〜1/4)盆休2日間(交替)勤務地 本社 備 考 ※入居可能住宅の相談可。
会社概要
会社名 | 農業いずも産業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 小川 敦 |
本社所在地 大東倉庫 |
〒699-0553 島根県出雲市斐川町黒目1260-1 〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺1583 |
資本金 | 1,000万円 |
設 立 | 2009年7月14日 |
創 業 | 1955年8月1日 |
従業員数 | 12名(2025年6月現在) |
営業業種 | ①販売業 ②精米機設置 |